今日は、予約が入るメニューネーミングのトレーニング!!
まずは、このお話しから。
最近、商店街に新しいレストランがオープンしました。
お店の前では、バイト風の女の子が
「シンガポール料理のレストランです。いかがでしょうか?」
と、呼び込みをしています。
「シンガポール料理のレストランです。
いかがでしょうか?」
さて、あなたは、この呼び込みされて
このレストランに行きたいと思いますか??
私はね、思わなかったんですよ。
だって、全然、そそられない(笑)
理由を分析してみました。
理由は3つ。
【その1】
そもそもシンガポール料理がどういうものかわからない
【その2】
シンガポール料理を食べる理由がみつからない
【その3】
今じゃなくてもいいか~
では、呼び込むには!
これらを伝えるための一言を添える!
例えば・・・
「巷で大人気のシンガポール料理のレストランです、ディナーにいかがでしょうか?」
「食べないと後悔するほど美味しいと評判のシンガポール料理のレストランです、お仕事帰りににいかがでしょうか?」
「オーガニック野菜をふんだんに使ったシンガポール料理の~ビタミン補給にいかがでしょうか?」
「美食の国シンガポール料理が楽しめる~」
「気軽に楽しめるシンガポール料理の~」
「美肌に嬉しいシンガポール料理の~」
「ヘルシーなシンガポール料理の~健康ディナーに~」
==========
○○で◇◇の人OR▲▲の時に
==========
どんな風に。
どんな人に
どんな時に。
更に、これに「限定性 今日だけ、今だけ、今週だけ」が
あると、さらにパワフルにアプローチできますよね。
例えば、今のサロンメニュー。
「フェイシャル」
・美白フェイシャル 今年ことあのシミにさよなら!
・とにかく潤うフェイシャル
・小顔になるフェイシャル
・二重顎すっきりフェイシャル
・目元すっきりフェイシャル
・49歳だからやっておきたいフェイシャル
・自宅でパックする暇がない人為のフェイシャル
のように。
お客様がそれをやるとどうなるのか?がイメージできるような
一言を添えて見ましょう!
では、ここで、トレーニング!!!
もし、あなたが、シンガポール料理レストランのオーナーだったら!
どんな風に呼び込みしますか?